1週間で中国語がペラペラになった! こんなことが本当にあるのか?

 ネットニュースには時々奇想天外な話が流れる。海外ネタの場合、それがさらに一段とエスカレートしがちだ。このニュースも、そんな中のひとつなのか。それとも事実は小説よりも奇なり、なのか。
 オーストラリアの男性が、こん睡状態から目覚めた瞬間、それまで得意ではなかった中国語を流ちょうに話すようになり話題になっている。このラッキーな男性は、メルボルン在住のベン・マクマホンさん(24歳)。2012年に大きな交通事故に遭い、1週間こん睡状態に陥った。病院で目覚めると、突然中国語(北京語)をペラペラに話すようになっていたというのだ。
 高校時代に少し中国語を勉強し、北京に短期留学をした経験はある。しかし、中国語が堪能とはいえなかったのに、夢まで中国語で見るようになった。その代わり、母国語の英語をすっかり忘れてしまった。
 現在は、少しずつ英語を思い出し、日常会話ができるまでに回復したというが、それにしてもなぜ、急に中国語を話すようになったのか。マクマホンさんは、地元メディアのインタビューにこう話している。
 「(病院で目覚めた時)目の前にキレイな中国人女性(看護師)が立っていました。一瞬自分は中国にいるのだと思いました。何か話さなくてはと思ったら、『何が起こったのですか? こことここが痛いです』と自然に中国語が出ていました。そして紙とペンを取ると、『お父さん、お母さん、愛しています。早く回復したい』と中国語(漢字)で書き綴っていました」
 脳の専門医は地元メディアの取材に、「マクマホンさんには中国語の下地があった。こん睡状態の間に脳の言語スイッチが入れ替わり、目覚めた直後に初めて見た女性の存在が、脳の新しい言語スキル(中国語)の引き鉄を引いたと考えられます」
 まさに脳の神秘――脳の中で新しい中国語回路が目覚めたのでは、というのだ。事故には遭いたくないが、新しい回路だけ目覚める方法はないものか。

0コメント

  • 1000 / 1000